アロマストーンは電気も火気も使わないので、経済的で安全にアロマテラピーを楽しめます。
部屋をアロマの香りで満たしたくて、アロマストーンを試してみることにしました。
先日、こちらのアロマストーンと精油のセットを買ってみました。


中身はアロマストーンと精油(5ml)2本です。
同封のパンフレットには精油の分類や効果について書かれています。

今回注文したマンダリンは柑橘系の精油で、嗅いでみるとオレンジの香りがします。
柑橘系は誰にでも親しみやすく、初心者向けで気分転換に向いている香りです。
5㎜は約100滴たらすことができる分量です。
さっそくアロマストーンにマンダリンを数滴たらしてみましたが……時間が経ってもあまり香りません。
精油の量に対して部屋が広すぎるせいでしょうか?
そう思い、トイレにアロマストーンを置いてみたところ、今度はしっかり香ってくれました。
これは狭いところに置くことで真価を発揮してくれるようです。
広い部屋にしかりアロマの香りを行き渡らせたいなら、アロマディフューザーが必要そうです。
トイレなら芳香剤代わりにアロマストーンを置いておけますし、ずっとそこにいるわけではないから鼻が慣れて香らなくなる心配もありません。
トイレは1日に何度も行く場所ですし、せっかくならいい香りで満たしておきたいですよね。
ちなみにマンダリンは英語で「高級官僚」の意味があり、金運を呼ぶともいわれています。