エアーポッズプロはAirPodsProシリーズのプロモデルで、アクティブノイズキャンセリング機能を搭載していることなどが特徴です。
声をかけるだけで瞬時にSiriへアクセスでき、周囲の音が聞こえる外部音取り込みモードにも切り替えられるなど何かと便利で高機能なエアーポッズプロですが、どこで売ってるのでしょうか?
今回はエアーポッズプロの売ってる場所や販売店・取扱店について調べてみました。
ネット販売店
Amazonや楽天市場など、ネット通販なら確実にエアーポッズプロを購入できます。
アマゾンのエアポッズプロはアップル公式ストアで売られているので、安心して購入できますし、価格も29,036円と家電量販店に比べ安くなっています。アマゾンの場合、ポイントを貯められるのでアップル公式サイトから直接購入するよりお得です。
AirpodsProはアマゾンで購入するとAmazonポイントを1,529ポイント貯められますし、今まで貯めたポイントをエアポッズプロの購入に使うこともできます。
アマゾンのリンク先にはエアポッズプロのレビューが11,000件以上あるので、一度ご覧になってみてください。
家電量販店
家電量販店では、それぞれの通販サイトでの価格は以下のとおりでした。
ヨドバシカメラ | 30,580円 |
ヤマダ電機 | 29,816円 |
エディオン | 30,580円 |
ビックカメラ | 30,580円 |
Joshin | 取扱なし |
コジマ | 30,580円 |
ケーズデンキ | 取扱なし |
ヤマダ電機だけなぜか29,816円とやや安いですが、Amazonの29,036円よりは高くなっています。
エアーポッズプロはどこの店舗にもあるわけではなく、例えばヨドバシですと、ヨドバシ.comをみればどこの店舗にAirpodsProを置いてあるかがわかります。
在庫があるのは各地の石井スポーツやマルチメディア店など24店舗のみでした。
ビックカメラはビックカメラ.comでエアーポッズプロの在庫がある店を探せますが、全国の多くの店に在庫がありました。
どこの店舗か知りたい方はこちらでAirpodsproを検索し、ページ右上の「在庫のある店舗を探す」をクリックしてください。
ドンキホーテ
ドンキホーテでもエアーポッズプロを取り扱っています。
お近くの店舗に足を運んでみるのもいいでしょう。
コストコ
コストコでもエアーポッズプロを売っています。
ただしすべての店舗に置いてあるわけではないようです。
エアーポッズプロとエアーポッズの違いは?
エアーポッズプロに合ってエアーポッズにない機能として、
・アクティブノイズキャンセリング
・アダプティブイコライゼーション
があります。
アクティブノイズキャンセリングはマイクが外部の音を検知し、ノイズを打ち消して音楽への没入感を高めてくれます。アダプティブイコライゼーションは発生した音を耳の形状に合わせ、周波数ごとに出力を調整してくれるので、すばらしい音質を味わえます。
価格はそれぞれ
・エアーポッズプロ……29,036円
・エアーポッズ ……19,570円
となっています。これはアマゾンのアップル公式ストアでの価格です。
また、エアーポッズは装着部分のサイズが一つだけですが、エアーポッズプロはイヤーチップがラージ・ミディアム・スモールの3種類でカスタマイズできます。
加えてエアーポッズプロには対汗性能・耐水性能もあるので、より耐久力にすぐれています。
エアーポッズプロの口コミ
エアーポッズプロには多くの口コミが存在します。
ここではそのほんの一部をご紹介します。
iphone12とのペアリングが簡単なので助かりました。
音質のことはよくわかりませんが、素人の私にはこれで十分と思える水準です。
ノイズキャンセリングがすぐれているだけでなく、外部音取り込みモードも便利です。
Siriを使うと簡単に操作できて楽だし、ノイズキャンセリングを使うと無音の世界に没入できます。
今まで使っていた安いイヤホンとは音の広がり方がまったく違います。
今までのイヤホンは耳の中で音が鳴っているだけでしたが、これは周りから音が発生しているように感じます。
ノイズキャンセリングは初めて体験しましたが、その効果には驚きました。
装着したときに違和感が少ないので、つけていて快適です。
耳への密着感がエアーポッズとは明らかに違います。
カナル型になったので音もあまり侵入してきません。
従来のカナル型イヤホンと違い、ねじ込まなくても自然につけられます。
ノイズキャンセリングは周囲の音が6~7割はカットされていると感じます
装着感が素晴らしく、何時間つけていても耳が痛くなることがありません。
iphoneとの相性も当然ばっちりです。