丸亀製麺能代店閉店の日もいよいよ間近に迫ってきました。
最期なのでここは気合を入れて、牛すき釜玉うどん(並)にしましたよ。
お店に行ってみると……びっくりするほどの行列ができている!
この田舎町にこれほどの人がいたのか、とびっくりしちゃいますね。
やっぱりこの店がなくなるのは名残惜しいのかな?
子供連れで待っているお客さんがたくさんいましたが、お店の外にまで行列ができているのなんて初めて見ました。
普段からこれほどお客さんがいたら、閉店にはならないんでしょうけどね。
並びながらメニューを見ていたら、お目当ての肉そぼろうどんがなくなっていました。
というわけで、急遽牛すき釜玉うどんに変更したんです。
牛すき釜玉うどんは、注文を受けるとそれから牛肉を炒めはじめます。
それで炒めたものをレジの直前でうどんにかける形ですね。
お客さんが多いわりに座るとことはちゃんとあったので、ネギと揚げ玉をトッピングして着席……
……卵が揚げ玉に隠れてしまった。
これでは釜玉らしくないので、揚げ玉を丁寧に取り除いていきます。
やはり卵が中央に鎮座していてこその釜玉ですね。
絵面的にこうでなければいけない。
さて、今度は卵を溶きほぐして混ぜて……
この状態になってからいただきます。
お味は、ほんとすき焼きという感じですね。
牛とろ玉うどんのとろろは私はいらないと思ってるので、こっちのほうが純粋に欲しいものだけで構成されているのでうれしい。
甘くて香ばしいたれでコーティングされた柔らかい牛肉は相変わらず絶品。
太いうどんとの相性も抜群で、もう言うことなし。口の中が幸せに満たされていきます。
これ、地元ではもう食べられなくなるんですよねえ……本当に残念。
テーブル席では旨辛肉つけうどんの広告が。
これを頼もうかとちょっと心が揺れたんですが、店内は涼しいので温かいものにしました。
並690円ならお値段は牛すき釜玉うどんと同じですね。
広い店内でうどんが安く気軽に食べられるお店は能代では貴重だったし、閉店が決まったのにいまさら何もできないですが、できればどこか近場でこの味をまた楽しみたいものです。
大舘店に続き、丸亀製麺能代店も閉店となってしまいましたが、秋田県北は土地柄うどん店は厳しいのでしょうかね?
能代店がなくなると、丸亀製麺は秋田店、秋田広面店、そして横手店の3店のみとなります。
これらのお店にはそうそういけませんが、できることなら長く続いてほしいですね。