幸楽苑のロカボ麺の糖質はどれくらい?
2020年10月10日から、幸楽苑では「ロカボ麺」が選択できるようになりました。
ロカボとはローカーボ、つまり低糖質のことです。
ラーメンの麺は糖質が多いので、ロカボ麺に変えることで同じ幸楽苑のメニューも健康的になるということですね。

ロカボ麺は、通常の幸楽苑の麺よりも糖質が60%オフとなり、重さにして30.8gになります。
これは、1食の適正な糖質の量(20~40g)を超えない量になっています。
普通の麺だと糖質が77.1gなので結構オーバーしていますね。

幸楽苑では、現在すべてのメニューでロカボ麺に変えることができます。
ロカボ麺にすると値段は+100円、つけ麺だと+150円になります。
ラーメンは好きだけど血糖値や体重が気になる、健康的に食べたいという方にはロカボ麺がおすすめです。
ロカボ麺の感想は?
というわけで、さっそくロカボ麺のラーメンを注文してみました。
今回注文したのは一番スタンダードな中華そばです。
幸楽苑の売り上げアップにかなり貢献したという中華そば、はたしてロカボ麺は合うでしょうか?

一見見た感じでは、ふつうの中華そばより麺が明らかに細いです。
リフトアップしてみるとさらによくわかります。

噛んでみると、ふつうの麺より若干もそもそしている感じがありますね。
でも美味しくないとか、食べにくいということはありません。
普段の多加水の麺にくらべるとみずみずしさが少し足りない感じはあり、幸楽苑のあの弾力のある麺とは違うな~とは思いますが、個人的にはこれも十分アリだと思いました。
好みは別れるでしょうが、決して食べて後悔するような味とは思いませんでしたよ。
やはり普通の麺のほうがスープをよく拾ってくれる感じはありますが、この麺が中華そばのおいしさを損なっている感じはありません。
低糖質の食べもので有名なベースパスタはかなり好みの分かれる味で、パスタという感じではないという評価が多かったので少し心配していましたが、幸楽苑のロカボ麺は全然普通のラーメンとして食べられる味になっています。
ただし、慣れないと少し物足りなさは感じるかもしれません。
それでも「身体にいいことをしている」という感覚があるので、食べたあとは不思議と爽快でした。
食べても眠くならないロカボ麺
食べ終わって気付いたのは、このロカボ麺、食べても眠くならないんです。
糖質が少ないせいか、血糖値もあまり上がらず、それだけお腹いっぱいという感じにもならないんでしょうね。
なので、満腹感を求める方にはこの麺は向いていません。
そのかわり、食べた後すぐ仕事にとりかからなければいけない、という方には向いている麺だと思います。
眠くならない分、集中力を妨げられないことになりますからね。
私はロカボ麺を食べてはじめて低糖質の食品の良さに気づいたので、今後は一日の食事のなかにもっと低糖質のものを取り入れていこうと思ったくらいです。
この麺はどう健康にいい?
「ロカボ」とは、おいしく楽しく適切な糖質摂取をめざす食事法のことです。
これを実践するためには、1食あたりの糖質摂取を20~40gにする必要があります。
幸楽苑のロカボ麺は、まさにこの食事法の実践です。
1日3食の糖質が 糖質摂取を20~40g 、間食の糖質を10gにすれば、食後血糖の上昇をおさえることができ、以下のような健康効果が期待できます。
・ダイエット効果
・血糖値の改善
・高脂血症の改善
・血圧の改善
極端な糖質制限でなく、適切な量の糖質摂取を心がければ、無理なく健康な食生活を送ることができるのです。
ロカボ麺の口コミや評判はどう?
幸楽苑のロカボ麺の口コミはどんなものでしょうか?ツイッター上の声を拾ってみました。
・良い口コミ
ツイッター上では、多くの方がロカボ麺を「ちゃんと食べられる」「美味しい」と評価しています。
なかには「ロカボ麺のほうがおいしい」という声も。
さすがにそんな人は少ないですが、大多数の方はロカボ麺は普通にラーメンとして美味しく食べられると評価しています。
・良くない口コミ
おいしくなかったという口コミは少ないですが、確かにあります。
普通の麺にくらべれば確かにコシは足りない感じはあるので、健康に良いから、でそこに目をつぶれるかですね。
いずれにせよ合うかどうかは実際に食べてみないとわからないモノなので、気になる方は一度ロカボ麺を注文してみることをおすすめします。