宝石のような見た目だけでなく、シャリシャリとした食べる音まで楽しい琥珀糖。
食べておいしいだけでなく、目でも味わえる珍しいお菓子ですよね。
寒天を煮溶かして作る琥珀糖ですが、近所のお店では売ってない……という声も耳にします。
琥珀糖はどこに売っているのでしょうか?
今回は、琥珀糖が変える販売店や取扱店、ネット通販の店舗などについて調べてみました。
ネット通販なら確実に買える
お近くの店舗で琥珀糖が見つからない場合、ネット通販が便利です。
アマゾンで人気なのは長寿園の琥珀糖です。
すでに500以上もレビューがついていますが、評価はほぼすべて満点です。
売り切れていることもありますが、すぐにまた入荷されています。
楽天市場では江戸時代から続く京菓子の老舗・鶴屋吉信の琥珀糖が人気です。
フルーツ積琥「果乃菓」はブルーベリー・ゆず・ストロベリー・マンゴー・キウイ5種類のフルーツの甘みを閉じ込め炊き上げた琥珀糖で、色とりどりの見た目も楽しめる和菓子です。
イオンで売ってる?
最近は、イオンモールでも琥珀糖を入手できます。
数年前にくらべるとかなり入手しやすくなっています。
成城石井は?
琥珀糖は成城石井でも購入できます。
ここでは青木光悦堂の琥珀糖を買っている方が多いようです。
青木光悦堂は金平糖やかりんとうなどの老舗メーカーです。
デパートで売ってる?
・高島屋
・伊勢丹
・そごう
そごうでも琥珀糖を購入できます。
上記の写真は俵屋吉富の琥珀糖です。
俵屋吉富は江戸時代枷続く老舗の京菓子メーカーです。
カルディでは購入できる?
カルディでも琥珀糖は入手できます。
鶴屋吉信は琥珀糖のなかでも人気ブランドですが、カルディで買えるのはうれしいですね。
お茶にもよく合いそうです♪
鶴屋吉信の琥珀糖はネット通販でも購入できます。
コンビニで売ってる?
ローソンではコラボ商品・鬼滅の刃琥珀糖ギフトセットが売られていましたが、ふだんの商品として琥珀糖はコンビニでは見つかりません。
琥珀糖の人気がもっと高まれば、気軽に食べられるものがコンビニの店頭にも並ぶかもしれませんね。
ホワイトデーの贈り物としても需要がありそうです。
東京で琥珀糖を売ってる場所は?
・シャララ舎
かつては「シャララ堂」という名前でしたが新たにシャララ堂としてオープンしました。
京王線笹塚駅から徒歩で8分のところに店舗を構えています。
店舗では琥珀糖の販売をしているだけでなく、喫茶室での食事も楽しむことができます。
・鶴屋吉信
東京では日本橋の三越や高島屋などに店舗を構える京菓子の老舗・鶴屋吉信。
昨年は虎ノ門ヒルズにも店舗がオープンし、カラフルな琥珀糖が人気を呼んでいます。
パステルカラーの琥珀糖は新感覚の和菓子を生み出すライン「IRODORI」の人気商品です。
・俵屋吉富
小倉餡を手巻きした「雲龍」が有名な俵屋吉富ですが、栗琥珀や柿琥珀、夏季限定の「貴船の彩」などの独自の琥珀糖も人気です。
本店は京都にありますが、東京では西武池袋百貨店に店舗があるほか、そごうなどのデパートでも俵屋吉富の琥珀糖は売られています。
・永楽屋
京佃煮と京菓子のお店永楽屋では、柚子琥珀やショコラ琥珀など独自の琥珀糖商品が人気です。
本店は京都ですが、東京では日本橋に店舗があります。
・一心堂本舗
名物の「東京こはく」が有名な一心堂本舗。
組み合わせるとスカイツリーになるこの商品は、スカイツリー5周年記念の限定品です。
東京こはくは東京スカイツリーソラマチタウンで購入できます。