北秋田市の北欧の杜に行ってきました。
まずは駐車場近くの休憩所の外観を確認。ここは第二休憩所です。
この公園には第一休憩所と中央休憩所、そしてこの休憩所の3つがあります。
木造の建物で清潔感があります。
中もすべて木の椅子とテーブルで統一されています。
木のいい匂いがする。
このあと窓際の席でお昼を食べました。
壁には北欧の森の全体の地図があります。
こちら側にはトイレもあります。
大芝生広場をしばらくお散歩。ここはほんと広いですねー。
地面は少ししっとりと濡れていて、歩くと靴が濡れました。
これだけのスペースを芝を刈るのは大変でしょうね。
謎の茅葺き屋根の建物。
中には特になにがあるわけでもなし。
しばらく歩いて大芝生広場を突っ切ると東屋がみえてくる。
椅子は鳥の糞がたくさん散乱していて、あまりきれいではなかったですね……
ここでランチにしようかと思ってましたが、それはやめました。
それからこの外周の道に入り、脇道に入ると……
犬の置物が。これはコリーですかね。
わりと本物っぽいですね。
ここは「犬の冒険広場」で、犬を連れてきている方が数人みえました。
第二休憩所でランチを食べたあとは、パークセンターに。
中に掲示されていた新聞は県内の熊の被害を伝えていました。
北欧の杜付近では出てないようですが、ちょっと心配ですね。
パークセンター内にはレストラン北欧があります。
今日は月曜で定休日です。
レストラン北欧のメニュー。
お土産のコーナーもあります
ここでは自転車も貸し出しています。
大芝生広場の周りを自転車で何周もしている人がいました。
ソロキャンプなどで来た方にはこれはいいサービスかもしれないですね。
あれは結構暇と言うか、テントを設置したあとは一人だと時間を持て余しますので……
北欧の杜の入口付近では、カモシカが道路を渡るのも見かけました。
山なんかだと割と見かけますが、こういう平地だと珍しいですね。
この辺は熊が出たとはまだ聞かないので安心でしょうか。熊はカモシカも食べますので……
今回はまだあまり紅葉はしてませんでしたが、ゆっくりできたので良かったです。
やはり広々とした空間に浸ると生き返る感じですね。
今度は新緑の季節にも来てみたいものです。